五色の短冊

Leica M11 / Leica APO-Summicron-M 1:2/50mm ASPH. 50mm f/2 1/750sec. ISO64 貴船神社七夕まつり
短冊といえば、七夕の時に「笹の葉、さ〜らさら〜、のきばに揺れる・・・5色の短冊〜ぅ♪私が書いた〜♪」と歌いますが、5色の短冊の5色は、古代中国の陰陽五行説に由来しているものだそうで、色で言うと「緑、赤、黄、白、黒」の5色。ただし、黒は短冊の色としては適切ではないので、黒の代わりに紫が使われている様です。
陰陽五行とは、万物は「陰・陽」の二気と、「木・火・土・金・水」の五行、つまり陰陽五行の要素で成り立っているという思想からきたもので、それぞれの色に応じた願い事を書くと良いとされています。
色々な人の色々な願いを短冊に見ることができましたが、時節柄、平和や健康への願いが多かった様にも思いました。本当に健康で平和な世の中がやってくることを願いたいですね。
おつかれちゃんです。
.
スポンサーサイト