京都 先斗町 その3

2022年10月20日 05時00分
2
LEICA M11 / APO-Summicron-M 50 f/2
M100287520220925.jpg
Leica M11 / Leica APO-Summicron-M 1:2/50mm ASPH. 50mm f/4 1/350sec. ISO80






M100288020220925.jpg
Leica M11 / Leica APO-Summicron-M 1:2/50mm ASPH. 50mm f/5.8 1/500sec. ISO64







 実際にビゾフレックスを使っておられる方も多いのではないかと思いますが、どうしても付けたり外したりが面倒ですね。 先日、手ぶれ補正はサイズの問題で付けられないが、EVFは可能性があるという話をステファンダニエル副社長がされたということです、賛否両論ある様ですが、私は何とかEVF内蔵にしてもらいたい派ですね。
 おつかれちゃんです。






.
スポンサーサイト



sakayo
Message from sakayo

 本日も訪問いただき、ありがとうございました。
よろしければ「拍手」も宜しくおねがしいます!
 また、ご質問、ご意見や新情報などお持ちあれば、
下記にコメントを頂ければ嬉しいです。

Comment 2

There are no comments yet.

まっちー

EVF内蔵派生モデル

EVF内蔵モデルが派生モデルとして発売される可能性が現実味を帯びてきましたね。
僕も肯定派です。
ただ内蔵モデルだとビゾフレックスのように上から覗きこんで撮るスタイルができなくなりますが、コンパクトさを取るかですね。
よく考えたら100gちょいビゾ分が軽くなるんですね、内蔵の方が良いかも…。

2022/10/20 (Thu) 12:45

sakayo

To まっちーさん

 Q2はEVF内蔵だったので「あの形」としてはもう最高でしたね。
 ただ、Q2を使っている時には「背面液晶がチルトすればなぁ・・・」って思っていました。
 色々と欲望は尽きないですね。
 コメントいただきありがとうございました。

2022/10/22 (Sat) 06:07